東葛川柳会の活動 会の活動 東葛川柳会は、令和4年(2022年)10月に創立35周年を迎えました。 35年間の活動は多岐に渡りますが、ここでは35周年記念大会からの活動を振り返ります。 東葛川柳会・川柳大会の報告(35周年記念大会〜) 毎月の定例句会の報告(2022年11月〜)
記念大会 東葛川柳会三七周年記念タイトル賞受賞句 今井乱魚、江畑哲男らによって昭和62年に設立された「楽しく学ぶ!」をモットーとする「東葛川柳会」。2023年10月28日(土)に開催された東葛川柳会創立36周年記念大会でのタイトル賞受賞者と受賞句。 2024.12.05 記念大会
記念大会 東葛川柳会創立三七周年記念大会講演録「刺激から始まる健康長寿〜にしかわ体操で心身ともリフレッシュ〜」 今井乱魚、江畑哲男らによって昭和62年に設立された「楽しく学ぶ!」をモットーとする「東葛川柳会」。2023年10月28日(土)に開催された東葛川柳会創立36周年記念大会での>高砂部屋元おかみ・長岡恵氏高砂部屋元おかみの講演「相撲部屋おかみの奮闘記」の講演録。 2024.12.05 記念大会
定例句会 大会の表情(令和6年10月) 矢嶋もと之 今年も10月の第4土曜日、柏市文化祭あわせて東葛川柳会三七周年記念大会が、柏市中央公民館で行われました。昨年と違い私は選者の一人に選ばれましたので、残念ながら記念講演には参加できませんでし... 2024.12.05 定例句会
定例句会 九月句会の表情(令和6年9月) 井上すず 参加者59名、欠席投句者は31名計90名の参加。 9月28日。少し雨がパラついたが湿度の高い、じめっとした曇天である。彼岸花のニュースも聞かれ、やっと秋ヘ一歩踏みだしたような一日となった。い... 2024.11.01 定例句会
定例句会 八月句会の表情(令和6年8月) 野澤 修 僕の日記には、6月12日の関東甲信は高気圧の影響で広い範囲で晴れ、強い日差しが照り付けて気温が上がった。日中の最高気温は山梨県甲州市勝沼で34度、東京都心でも30度と今年初めて真夏日となった... 2024.10.03 定例句会
定例句会 七月句会の表情(令和6年7月) 岩田康子 7月27日(土)は東葛川柳会の句会日。連日の猛暑に容赦ない日差し、外出が危ぶまれるほどです。今日の句会場はいつものアミュゼ柏よりやや離れた柏市中央公民館です。 会場には11時30分頃に着きま... 2024.08.31 定例句会