ぬかる道巻頭言 【『ぬかる道』第450号 巻頭言】『ラブレター from 台湾 』 巻頭言『ラブレター from 台湾 』 江畑哲男 その昔、 「カナダからの手紙」というヒット曲があった。平尾昌晃と畑中葉子のデュエットだった。「🎵ラブレター、フロム、カナダぁ♪」で始まる、アノ曲だ。昭... 2025.03.28 ぬかる道巻頭言コラム
ぬかる道巻頭言 【『ぬかる道』第449号 巻頭言】『句会を活性化しよう』 巻頭言『句会を活性化しよう』 江畑哲男 コロナは終わった! 今こそ、句会を活性化しよう!三年余のコロナ禍を超えて、楽しく生き生きとした句会を甦らせたい。 そんな夢と抱負を抱きながら、本年の活動をただい... 2025.03.07 ぬかる道巻頭言コラム
ぬかる道巻頭言 【『ぬかる道』第448号 巻頭言】『近未来への伝言』 巻頭言『近未来への伝言』 江畑哲男 令和7年(2025)が本格的に始動し始めた。 改めて、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 会員各位のご多幸はもちろん、小誌『ぬかる道』関連の皆々様のご健康とご... 2025.02.03 ぬかる道巻頭言コラム
ぬかる道巻頭言 【『ぬかる道』第447号 巻頭言】『気分を新年に変えながら』 巻頭言『気分を新年に変えながら』 江畑哲男 とてもとてもそんな気分にはまだまだなれないのだが、仕方あるまい。この原稿を書いているのは、令和6年12月12日。雑誌の上ではすでに「新年号」である。ここは吉... 2025.01.07 ぬかる道巻頭言コラム
ぬかる道巻頭言 【『ぬかる道』第446号 巻頭言】『川柳での受勲を喜ぶ』 巻頭言『川柳での受勲を喜ぶ』 江畑哲男 去る11月2日(日、祝)、大きな大きなニュースが飛び込んできた。皆さんもよくご存知の津田暹(千葉県川柳作家連盟前会長)さんが、旭日双光章を受章されたというニュー... 2024.12.05 ぬかる道巻頭言コラム
ぬかる道巻頭言 【『ぬかる道』第445号 巻頭言】『川柳の絆を大切に』 巻頭言『キャッチコピー効果』 江畑哲男 このところ、あちこちでこう訴えている。《川柳の絆を大切にしていこう!》、と。 コロナ禍を超えて、川柳の大会が各地で再開されるようになった。ほっとしている。コロナ... 2024.11.01 ぬかる道巻頭言コラム
ぬかる道巻頭言 【『ぬかる道』第444号 巻頭言】『キャッチコピー効果』 巻頭言『キャッチコピー効果』 江畑哲男 アメリカ大統領選が始まった。いよいよ、である。 アメリカの大統領というのは、単なる一国の指導者ではもちろんない。良い意味でも悪い意味でも、世界のリーダーなのだ。... 2024.10.03 ぬかる道巻頭言コラム
ぬかる道巻頭言 【『ぬかる道』第443号 巻頭言】『大会花盛り』 巻頭言『大会花盛り』 江畑哲男 コロナ禍を超えて、川柳界は秋の大会シーズンを迎えた。緊急避難措置としての誌上大会はほぼ消えて、コロナ前の姿に戻ったのではないだろうか。 川柳は「座の文芸」と言われる。愛... 2024.08.31 ぬかる道巻頭言コラム
ぬかる道巻頭言 【『ぬかる道』第442号 巻頭言】『第五土曜日は美味しい』 巻頭言『第五土曜日は美味しい』 江畑哲男 年に数回、およそ三カ月に一度の割合で、第五土曜日がやってくる。第五土曜日の存在は有り難い。「美味しい」と書いたのは、「便利だ」「使い勝手がよい」である(念のた... 2024.07.31 ぬかる道巻頭言コラム
ぬかる道巻頭言 【『ぬかる道』第441号 巻頭言】『「効率主義」を斬る』 巻頭言『「効率主義」を斬る』 江畑哲男 刺激的なタイトルを久々に使ってみた。ほんわり・やんわりの巻頭言がこのところ続いたので、まぁまぁお許しいただこうか。世の中、やっばりどこかおかしい。そんな気がして... 2024.06.27 ぬかる道巻頭言コラム