tokatsu-senryukai

B29の贈り物

「B29の贈り物」⑥

後れて来た終戦 私のニュースソースはお隣の同級生の洋子ちゃん。彼女の長兄は旧制富山高校(現富山大学)の学生、次兄は富山薬専(現富山大学薬学部)の学生、三兄は同じ国民学校高等科の超秀才。広島、長崎の新型...
定例句会

句会の表情(東葛川柳会八月句会)

山﨑智 令和7年8月23日土曜日、相変わらずの猛暑で、柏で37度です。会場はいつものアミュゼ柏とは違って、柏市中央公民館での句会です。この暑さの中、いつもと変わらぬ出席者56名、欠席投句者29名総勢8...
ぬかる道巻頭言

【『ぬかる道』第456号 巻頭言】
『ぬかる道』誌の魅力

巻頭言『ぬかる道』誌の魅力 江畑 哲男 こういうことは他誌では書かない。まして巻頭言に書いたりはしない(笑)。 自分の雑誌の魅力を自らアピールする。カッコイイことではない。日本的な美学にも反しよう。し...
ぬかる道

『ぬかる道』令和7年(2025)10月号

『ぬかる道』第456号 2025年10月1日発行 目次
中野彌生エッセイ

高校野球放談

近年の夏は、命に関わるような危険な暑さですが、それでも甲子園では高校野球選手権大会が開催されました。 試合開始時間をずらして、暑さ対策をした積りらしいのですが、それらは効果的だったとは思えず、この猛暑...
B29の贈り物

「B29の贈り物」⑤

焼け焦げの死体の山、……我が家があった 街へ近づくにつれて、異様な匂いが流れてきた。酸っぱいのと、ゴミを焼くのと混ぜたような、異臭である。焼け残ったレンガ塀の角を曲がった時、眼に入ったのは、黒焦げの死...
山田とまとエッセイ

ペギラ先生

毎朝聞いているラジオのパーソナリティが「今日のメール投稿テーマは先生です」と言うのが耳に入ってきた。「先生」か、と思いながら、読みあげられていくリスナーのメールが面白く、つい聞き入ってしまう。そして先...
定例句会

句会の表情(東葛川柳会七月句会)

井上すず 7月26日の気温は36度。今年は梅雨明けと同時に別格の暑さが続いている。駅からアミュゼ柏までは十分ほどだが、ヘたっている体に、日差しの圧力がのしかかる。そんな酷暑の中、集まる皆さんの笑顔と笑...
ぬかる道巻頭言

【『ぬかる道』第455号 巻頭言】
『フツーの忙しさ 』

巻頭言『フツーの忙しさ』 江畑 哲男 今月号はホンネ。 先月まではきつかった。コロナ禍以降、最も多忙な数カ月を過ごした。仕事が後から後から降って湧いて来るようだった。まるで、わんこそばのように。 「フ...
ぬかる道

『ぬかる道』令和7年(2025)9月号

『ぬかる道』第455号 2025年9月1日発行 目次