tokatsu-senryukai

定例句会

句会の表情(令和5年9月)

今井乱魚、江畑哲男らによって昭和62年に設立された「楽しく学ぶ!」をモットーとする「東葛川柳会」。令和5年9月23日にアミュゼ柏プラザで開催された定例句会の報告。文台は矢嶋もと之、角田真智子、選者は、山岸順、酒井千恵子、川名信政、川崎信彰。
ぬかる道巻頭言

【『ぬかる道』第433号 巻頭言】
『新・新ホームページ』

巻頭言『新・新ホームページ』 江畑哲男 当会のHP(ホームページ)が新しくなりました。東葛川柳会としては三度目のリニューアルになります。メッチャ嬉しい! 有り難うございます。お陰さまで、東葛川柳会とし...
代表の部屋

その後の良い話

とかく人の噂がそうであるように、新聞紙面もまたそうであるように、世間では醜悪な部分ばかりが取りざたされる傾向にあるようだ。醜悪さとは正反対の、良い部分・善なる様子はなかなか伝わりにくいし、残念ながら広...
代表の部屋

ゲストとホスト

秋田からゲスト選者をお迎えした。通常の句会では最も遠い距離からお迎えしたゲストではないか、そんな紹介を三月句会開会の挨拶の中で述べさせていただいた。 句会後帰宅して資料を確認したら、少々違った。高知か...
代表の部屋

いざ、台湾へ、充実の旅の予感が

いよいよ出発の日も近づいた。今日は、出発約2週間前の3月12日(土)。朝8時過ぎ、台湾の李琢玉さんに電話をかけた。 琢玉さんの第一声は「ハイ、ハ~イ」であった。何回かけても話し中で、やっと通じたと思っ...
代表の部屋

台湾川柳会との交流・年表

コラム

台湾川柳会との交流、その歴史(1)

HP(ホームページ)を新しくするにあたって、台湾川柳会との交流をまとめてみることにした。「歴史的な資料」として残るであろうし、また「読みもの」としても活用していただけたらそれもまた有り難い。 ところが...
代表の部屋

【覚え書きメモ】
「江畑哲男川柳ブログ」封鎖の顛末

あくまで一般論である。 大人というのは、素直になれないものらしい。間違いを指摘されても、素直に謝るのが苦手なようだ。 マスコミをはじめとする言論人には、とくにその傾向が強い。 まぁ、プライドが高いと「...
ぬかる道巻頭言

【『ぬかる道』第432号 巻頭言】
『エンジョイベースボール』

巻頭言『エンジョイベースボール』 江畑哲男 今月はまず、高校野球の話題から。 慶應義塾高校野球部が、この夏全国制覇を成し遂げた。 8月23日甲子園大会の決勝戦で、宮城県代表の仙台育英高校を8対2で破っ...
代表の部屋

代表によるマスコミ等の選者一覧

江畑哲男代表が選者を務める川柳欄を一覧表にしました。ふるってご応募下さい。皆さんのチャレンジになります。川柳を広めることにもつながります。 いずれも、住所・氏名(雅号も可)・電話番号は必須。その他の必...