定例句会 句会の表情(令和5年3月) 今井乱魚、江畑哲男らによって昭和62年に設立された「楽しく学ぶ!」をモットーとする「東葛川柳会」。令和5年3月にアミュゼ柏プラザで開催された定例句会の報告。文台は川名信政、中村久代、選者は、佐道正、新井季代子、月岡サチヨ、江畑哲男。 2023.05.10 定例句会
ぬかる道 『ぬかる道』令和5年(2023)5月号 今井乱魚、江畑哲男らによって昭和62年に設立された「楽しく学ぶ!」をモットーとする「東葛川柳会」。創立以来継続して発行している柳誌『ぬかる道』の令和5年(2023)5月号の目次と代表江畑哲男による巻頭言『メッセ賞はお二人に』を紹介します。 2023.05.01 ぬかる道
ぬかる道巻頭言 【『ぬかる道』第427号 巻頭言】『メッセ賞はお二人に』 巻頭言『メッセ賞はお二人に』 江畑哲男 本年のメッセ賞を発表する。第19回「川柳とうかつメッセ賞」は、次のお二方が栄冠を射止められた。三重県の水谷裕子さん、茨城県阿見町の野澤修さん。受賞のおニ人、誠に... 2023.05.01 ぬかる道巻頭言コラム
定例句会 句会の表情(令和5年2月) 今井乱魚、江畑哲男らによって昭和62年に設立された「楽しく学ぶ!」をモットーとする「東葛川柳会」。令和5年2月25日(土)にた柏市中央公民館で開催された定例句会の報告。文台は船本庸子・月岡サチヨ、選者は、大竹洋、水井玲子、遊人、江畑哲男。 2023.04.10 定例句会
ぬかる道 『ぬかる道』令和5年(2023)4月号 今井乱魚、江畑哲男らによって昭和62年に設立された「楽しく学ぶ!」をモットーとする「東葛川柳会」。創立以来継続して発行している柳誌『ぬかる道』の令和5年(2023)4月号の目次と代表江畑哲男による巻頭言『今年は打って出る!』を紹介します 2023.04.01 ぬかる道
ぬかる道巻頭言 【『ぬかる道』第426号 巻頭言】『今年は打って出る!』 巻頭言『今年は打って出る!』 江畑哲男 今年は「打って出る!」。コロナ下の"守り"から"攻め"に転じる。そんな意欲と決意を表明してきた。何だか、本当にそうなりそうな気配である。 具体的には、どう"攻め... 2023.04.01 ぬかる道巻頭言コラム
定例句会 句会の表情(令和5年1月) 今井乱魚、江畑哲男らによって昭和62年に設立された「楽しく学ぶ!」をモットーとする「東葛川柳会」。令和5年1月28日(土)にアミュゼ柏プラザで開催された東葛川柳会の新春句会の報告。文台は船本庸子、月岡サチヨ、選者は、高鶴礼子、八木せいじ、日下部敦世、川崎信彰。 2023.03.10 定例句会
ぬかる道 『ぬかる道』令和5年(2023)3月号 今井乱魚、江畑哲男らによって昭和62年に設立された「楽しく学ぶ!」をモットーとする「東葛川柳会」。創立以来継続して発行している柳誌『ぬかる道』の令和5年(2023)3月号の目次と代表江畑哲男による巻頭言『人生、いまが面白い』を紹介します。 2023.03.01 ぬかる道
ぬかる道巻頭言 【『ぬかる道』第425号 巻頭言】『人生、いまが面白い』 巻頭言『人生、いまが面白い』 江畑哲男 昨年の12月の誕生日で、小生も70歳になった。古稀を迎えたというわけだ。平均年齢の高い川柳界からすればまだまだ若い部類に入るのかも知れないが、当人としては多少の... 2023.03.01 ぬかる道巻頭言コラム
定例句会 句会の表情(令和4年12月) 今井乱魚、江畑哲男らによって昭和62年に設立された「楽しく学ぶ!」をモットーとする「東葛川柳会」。令和4年12月にアミュゼ柏プラザで開催された定例句会の報告。文台は日下部敦世と伏尾圭子、選者は、中島和子、植竹団扇、小林洋子、江畑哲男。 2023.02.10 定例句会