tokatsu-senryukai

句会等の予定

柏市文化祭川柳大会
あわせて
東葛川柳会38周年記念川柳大会

開催概要 日時 10月25日(土)10時30分開場 会場 柏市中央公民館5F 講堂 ※会場は、柏市役所の隣、教育福祉会館と同じ建物です JR常磐線・千代田線・東武野田線 各柏駅東口下車、徒歩12分 柏...
句会等の予定

第73回 市川市文化祭川柳大会

開催概要 日時 令和7年11月24日(月 振替休日)開場10時 会場 全日警ホール(市川市八幡市民会館=葛飾八幡宮境内)JR本八幡駅・京成八幡駅下車徒歩5分 参加費 1000円(発表誌呈) 宿題 (各...
句会等の予定

令和七年度千葉県民文化祭参加
第60回千葉県川柳大会

開催概要 日時 令和7年10月19日(日)開場10時 会場 千葉市生涯学習センター(JR千葉駅東口 徒歩8分)TEL 043-207-5811 参加費 1000円(発表誌『犬吠12月号』呈) 宿題 (...
遊人のユーモア・エッセイ

消える言葉、変わる言葉

時代とともに言葉は消え、変わると言うテーマほど陳腐なものは無い、と思っていたが、最近、ちょっと面白い言葉にであった。それで、この陳腐なテーマに挑戦してみる気になった。 およそ言葉は、それらが元々持つ直...
中野彌生エッセイ

お国変われば

八十路を越えた歳月を振り返りますと、色々なことがありました。 えっ? それ本当? と信じ難いこともありました。 その昔ロンドンの青果店で、林檎を数個買おうとした時のこと、どれにしようかなと選んでいると...
B29の贈り物

「B29の贈り物」④

逃げる 庭先に最初の焼夷弾が落ちた時、物凄い勢いで走り出した母の後を、必死で追いかけているうちに、下駄の鼻緒(前緒)が切れた。思わず立ち止まった私を、母が怒鳴る。「何やってるの、早く来い!」我に返ると...
定例句会

句会の表情(増田幸一顧問祝白寿記念/東葛川柳会六月句会)

江崎紫峰 本日(6月28日)は増田幸一顧問祝白寿記念句会のため、皆様の集まりがとても早く、時間を前倒しして受付を開始致しました。参加者は参加費を払い、句箋と和菓子と顧問のプロフィールが入った紙袋を貰っ...
ぬかる道巻頭言

【『ぬかる道』第454号 巻頭言】
『見せました、川柳の底力 』

巻頭言『見せました、川柳の底力』 江畑 哲男 見せました・見せました、「川柳の力」を。魅せてくれましたねえ、「川柳の底力」を。 6月22日(日)第48回全日本川柳2025年神戸大会の成功を、皆さまとと...
ぬかる道

『ぬかる道』令和7年(2025)8月号

『ぬかる道』第454号 2025年8月1日発行 目次
中野彌生エッセイ

セント・オールバンスの壁

半世紀以上も昔の英国で、友人に誘われてセント・オールバンスと言う町を訪れたことがありました。その町は、ロンドンから北へ20 数キロの史跡の町です。 ローマ時代の街道の遺跡が残るこの町は、ロンドンのター...