ぬかる道巻頭言 【『ぬかる道』第450号 巻頭言】『ラブレター from 台湾 』 巻頭言『ラブレター from 台湾 』 江畑哲男 その昔、 「カナダからの手紙」というヒット曲があった。平尾昌晃と畑中葉子のデュエットだった。「🎵ラブレター、フロム、カナダぁ♪」で始まる、アノ曲だ。昭... 2025.03.28 ぬかる道巻頭言コラム
中野彌生エッセイ コロナ禍放談 世界中がコロナ禍に巻き込まれてから、2025年正月で満5年が経過しました。 誰もみな感染の恐怖と行動制限などで、未曾有の体験をしたのですが、驚くことに酷い目に遭ったその割には、当時の記憶が徐々に薄れそ... 2025.03.25 中野彌生エッセイ
遊人のユーモア・エッセイ モンマルトルの武勇伝 続き この安岡力也は怖かった。体もでかいし英語も上手い、何と言っても声が良い。これで上ずった半オクターブの声だったら、ずっこけをかます所だが、決して期待を裏切らないそれなりの声である。きっとモンマルトル界隈... 2025.03.18 遊人のユーモア・エッセイ
ぬかる道巻頭言 【『ぬかる道』第449号 巻頭言】『句会を活性化しよう』 巻頭言『句会を活性化しよう』 江畑哲男 コロナは終わった! 今こそ、句会を活性化しよう!三年余のコロナ禍を超えて、楽しく生き生きとした句会を甦らせたい。 そんな夢と抱負を抱きながら、本年の活動をただい... 2025.03.07 ぬかる道巻頭言コラム
中野彌生エッセイ 消えた仕事 最近の新聞に、昭和にはあったけれど、今では無くなった仕事の記事があり、それを読むと様々な思いが交錯しました。それらの仕事は、昭和の暮らし振りの貧しさを浮き彫りすると共に、物凄い速さで利便性を求めて、社... 2025.02.19 中野彌生エッセイ
遊人のユーモア・エッセイ モンマルトルの武勇伝 ポン引きと呼ばれる客引きのお兄さんに良く好かれる。理由を考えることがある。 1. お金を持ってそう、2. 好きそう、3. 誘惑に弱そう、4. 決断が速そう...違う違う全部違う。 強いて言えば4. 決... 2025.02.14 遊人のユーモア・エッセイ
山田とまとエッセイ 二人のおばあさん 電車で席を譲られるようになってから、どのくらいになるだろう。私はいつも喜んでその親切を受け取り、心からの感謝の言葉を述べることにしている。 そんな私が、ある日乗った電車内の出来事。コロナ騒動以前の話。... 2025.02.13 山田とまとエッセイ
ぬかる道巻頭言 【『ぬかる道』第448号 巻頭言】『近未来への伝言』 巻頭言『近未来への伝言』 江畑哲男 令和7年(2025)が本格的に始動し始めた。 改めて、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 会員各位のご多幸はもちろん、小誌『ぬかる道』関連の皆々様のご健康とご... 2025.02.03 ぬかる道巻頭言コラム
中野彌生エッセイ 元日の歯ぎしり 我が家の近くの国道には、東京から32キロの標識があります。 この辺りは江戸から八里と言われ、志賀直哉や柳宗悦にゆかりの土地ですが、私たちは特にここを選んで、気に入って移り住んだ訳でもないのです。 19... 2025.01.29 中野彌生エッセイ
遊人のユーモア・エッセイ もっといい話 人からお借りして「花鳥風月」という本を読んだ。昭和10年刊行とあるから、かなり古い本である。江戸、明治の食べ物、酒、風俗、着物などに関する他愛も無い話が載っている。中でも、江戸の夜鷹(街娼)に関する話... 2025.01.16 遊人のユーモア・エッセイ